
Instagram運用の課題
企業の広報活動の一環としてInstagramを運用したいと考えているものの、
・デザインや投稿内容の構成を考えるのに時間がかかる
・頻繁に更新できず、運用が停滞してしまう
といった理由で、なかなか運用に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

当社では、採用活動にInstagramを活用していますが、
・投稿デザインや構成の決定に30分以上かかる(慣れない頃は1時間以上かかった事も・・)
・デザインが決まっても、投稿文やハッシュタグを考えるのに、さらに時間を要する
といった課題がありました。
Instagramを更新する度に、机に向かって1時間もの時間を費やすのは、
正直、生産性が悪いな・・と思い、Instagramの投稿頻度が減ってしまうこともありました。
そこで、生成AIの活用を思い立ちました!
その結果、生産性が悪いな・・と思っていた、「考える時間」がわずか5分で済むようになったのです!
今回は、私たちがどのように生成AIを活用して、Instagramの運用業務を改善したのか、
実際の事例をご紹介いたします!
生成AIを活用したInstagram運用の具体例
リール動画の構成を生成AIに考えてもらう
採用担当者が「合同企業説明会のお知らせ投稿(リール)」をInstagramに更新します。
どんな構成やデザインにすると良いのか、ChatGPTにこんな質問をしてみました。

ChatGPTに質問した実際のプロンプト:

◎質問で意識したポイント
・自分が採用担当であること
・リール動画を作りたいこと
・合同企業説明会の告知であること
・その他合同企業説明会の特徴や訴求ポイントなど
目的や情報を明確に書く事を意識して質問しました。(この作業は大体5分ぐらいで行いました!)
質問後、ChatGPTが回答した内容はこちら!

このように、簡単に質問をしただけで、
投稿の構成が一瞬で決まり、考える時間が大幅に短縮されました・・・!
しかも、ChatGPTの素晴らしいところは、
使用する写真や動画のイメージ、動画の秒数など、細かく提案してくれるだけでなく、
Instagramの投稿文(キャプション)の例文や、ハッシュタグまで、一気に作成をしてくれる事。
これにより、構成やデザインを考えたり、文章の作成や、ハッシュタグを選定する作業を時間をかけずに、効率的にできるようになりました!!
ChatGPTの提案を参考に実際に作成したリールはこちら!(https://www.instagram.com/reel/DF3wB0DhOOh/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)
全てのアイディアを採用した訳ではありませんが、構成ができているだけで
Instagramを更新する作業がとても楽になり、
前よりもInstagramを運用するハードルが低くなりました。
まとめ
今回は、生成AIを活用してInstagramの運用業務を改善した事例をご紹介しました。
実際に効果が感じられたことは、以下の3つ。
🔹 投稿内容を考える時間を大幅に削減する事が出来た!(30分~1時間→5分)
🔹 統一感のあるデザインが作れるようになった!
🔹 ハッシュタグ選定や投稿文を自動で作成する事ができた! など
ChatGPTの有料版では、
- 投稿用のイラストや画像の生成
- より高度な投稿戦略の提案 が可能になります。
「Instagram運用に時間を割けない…」とお悩みの方は、
ぜひ生成AIを活用してみてください!
- TAG :
- #岐阜
- #愛知
- #中小企業
- #生成AI
- #採用